三重県内で事務所や工場などの取得をお考えの中小企業者の方に、最大30年までの長期保証が可能です。
ご利用のメリット
- 保証期間が最大30年まで設定できます。
- ビルド扱いは、当協会の土地建物評価額の最大2倍までご利用できます。
- プラス扱いは、既に建っている事務所の購入や改良・改修資金のお取扱いができます(担保評価は当協会における評価額以内となります)。
制度の概要
対象となる方 | ①当協会のCRD保証料率区分が5以上である法人または個人(個人の場合は青色申告複式簿記に限る) ②本設備資金を必要とする事業を1年以上行っている ③金融機関において与信取引がある ※本制度と同時にプロパー融資を行う場合は②、③の要件を省略できる |
---|---|
保証限度額 | 普通保証 2億円 ただし、取扱いの限度額は、次のとおりとなります ビルド扱い 本保証で徴求する担保の当協会における評価額の2倍以内 プラス扱い 本保証で徴求する担保の当協会における評価額以内 |
資金使途 | 《ビルド扱い》 (1)三重県内における本社または事業所のための建築資金及び当該建築にかかる土地購入資金(新築に限る) (2)三重県内における本社または事業所の新築資金 《プラス扱い》 (3)三重県内における本社または事業所のための土地・建物及び当該土地・建物に付帯する改良・改修資金 |
保証期間 | 30年以内(据置期間3年以内) |
返済方法 | 元金均等月賦返済 |
信用保証料率 | 年率0.35%~1.05%(保証料率表へ) ※こちらは有担保割引適用後の保証料率となります |
担保 | 担保を徴求する ※担保物件については、本保証でもって購入する土地、新築または購入する建物及びその底地を金融機関にて第1順位で根抵当権を設定し、それを条件担保とする |
連帯保証人 |
法人:原則として代表者のみ
個人:原則として不要 |
- 本制度により他の保証付融資を借り換えることはできません。
- 申込の条件や内容により、上記表示以外の信用保証料率が適用されることがあります
- 上記は主な内容であり、この他にもご利用要件等があります。
- 経営者保証を不要とする保証の取扱いができる可能性があります。