三重県信用保証協会の概要・沿革
三重県信用保証協会の概要
| 名称 | 三重県信用保証協会 |
| 設立 | 昭和24年4月28日 |
| 根拠法律 | 信用保証協会法 |
| 基本財産 | 312億円(令和7年3月31日現在) |
| 保証利用者数 | 19,181企業(令和7年3月31日現在) |
| 保証債務残高 | 4,484億円(令和7年3月31日現在) |
| 事務所 | 本店(津市)、四日市支店(四日市市) |
三重県信用保証協会の沿革
| 昭和24年4月28日 | 社団法人三重県信用保証協会設立 |
| 昭和24年5月1日 | 事業開始(津市栄町) |
| 昭和27年10月4日 | 津市広明町に移転 |
| 昭和28年8月10日 | 信用保証協会法制定 |
| 昭和29年6月1日 | 特殊法人三重県信用保証協会に改組 |
| 昭和35年8月1日 | 四日市支所開設 |
| 昭和35年12月23日 | 協会章を制定 |
| 昭和37年4月23日 | 本所を津市下部田に移転 |
| 昭和43年4月1日 | 本所を津市栄町に移転 |
| 昭和52年8月14日 | 本所を津市桜橋に移転 |
| 平成17年4月1日 | 「本所」・「支所」を「本店」・「支店」に呼称変更 |
オリジナルキャラクター

三重県信用保証協会オリジナルキャラクター「みえ しんぽくん」と「みえ みらいちゃん」は、当協会の存在をより県民の皆様に知っていただくとともに、事業をされるお客様に寄り添えるようにという願いから誕生しました。
三重県の県獣であるニホンカモシカをモチーフとした男の子と女の子で、様々な場所に登場して、事業をされるお客様の成長に向けたお手伝いをしています。