一括返済が可能な長期資金により、資金繰りや経営の安定化を図ることができる当協会オリジナル制度です。
一定の財務要件を満たす中小企業の発行する社債を保証する制度です。
取扱金融機関のプロパー融資と保証付き融資と協調して行うことで、まとまった資金が長期で調達できる当協会オリジナル制度です。
認定支援機関の指導又は助言を受けて作成した事業再生の計画等に従って事業再生を行うための資金が調達できる制度です。
小規模事業者の方がご利用いただける県制度です。 商工会、商工会議所を通じてお申し込みできます。(NPO法人については金融機関からの申込となります。)
SDGsに貢献する取り組みを行う場合に、通常の特定社債保証よりも低い保証料率でご利用いただける当協会オリジナル制度です。
三重県中小企業活性化協議会、当協会における再生支援連絡会議(以下「保証協会ミニ再生」という。)、三重県中小企業再生ファンド及び地域経済活性化支援機構の支援を受けて事業再生に取り組む中小企業者の方がご利用いただける県制度です。
新たな事業資金と併せて、既存の小規模事業資金及び小規模借換資金の借換ができる県制度です。 商工会、商工会議所を通じてお申し込みできます。
四日市市内の中小企業者の方が事業資金を調達できる四日市市制度です。
一定の要件を満たす方について、無担保保証の利用額が拡大できる当協会オリジナル制度です。
三重県信用保証協会、金融機関、並びに税理士会に所属する税理士または税理士法人(以下、「税理士等」という)が連携し、中小企業者に擬似資本的な資金を供給することで、資金繰りの安定化を図る当協会オリジナル制度です。
取引企業の倒産等により、事業活動に著しく支障をきたしている中小企業者等が、経営基盤の強化と経営の安定を図るためにご利用いただける県制度です。
取引先の倒産、事業活動の制限、災害その他の突発的に生じた理由及び経済事情の変動により事業活動に著しく支障をきたしている中小企業者が、事業資金を調達できる県制度です。
既存保証を借り換えることで、返済負担の軽減による資金繰りの改善や経営の安定化を図る当協会オリジナル制度です。